インターネットスクール まなぶ のトップページへ

翻訳のページ

各種標準化の組織


 

APNIC

アジア・太平洋地域の各国のNICや インターネットサービスプロバイダへのIPアドレスの割り当てを行なうICANの下位組織


 

Bluetooth SIG

業界団体のBluetooth SIG(Special Interest Group)「http://www.bluetooth.org」によって機器の種類ごとに標準のプロファイルが策定されている。 (bluetoothプロファイルは、Bluetoothで通信する際に使用されるプロトコルの標準名)


 

CA

認証局( CA : Certification Authorrty )サービスを展開する代表的な会社
このサービスの創業がベリサイン(VeriSign, Inc.)で、 日本では、日本べりサインが行っています。
 その他 紹介  日本認証サービス会社  グローバルサイン


 

CCITT

国際電信電話諮問委員会( CCITT : Comite Consultatif International Telegraphique et Telephonique )電気通信に関する技術の標準化などを行う組織
国際連合によって1956年に設置され、1993年にITU(国際電気通信連合)の一部になった。


 

IANA

アイアナ(Internet Assigned Numbers Authority)は、 インターネットに関連する番号を管理する組織で、 IPアドレス、ドメイン名、ポート番号、AS番号等の標準化や割り当てなど それら管理などを行う組織名です。
元々はアメリカ政府の研究予算で運営していたプロジェクトグループですが、 インターネットが世界的に使われるようになり、国際的な非営利法人 ICANN が1998年に設立されて、 これに引き継がれています。そして、ICANNにおける機能の名称としてIANAが使われています。 AS-number
CHARACTER SETS


 

ICAN

IPアドレスとドメイン名の割り当てなど、インターネットの資源を管理する国際的な非営利法人で、 その機能はIANAと呼ばれます。実際の運用はその地域の下部組織が担当するスタイルに なっています。
なお、日本のIPアドレスとドメイン名は、JPNICが担当しています。


 

IETF

IETF(Internet Engineering Task Force)
インターネットで利用される技術を標準化する組織です。
ここで策定された技術仕様は RFC(Request For Comment) として公表(http://www.ietf.org/rfc/rfc番号.txt)されます。
 IPRFC 791  TCPRFC 793  RPCRFC 1050  HTTP/1.1RFC 2616


 

Free Software


 

ISO

ISOは国際標準化機構(International Organization for Standardization) のことです。
各国の代表的標準化機関から成る国際標準化機関で、 電気及び電子技術分野を除く全産業分野(鉱工業、農業、医薬品等)の 国際規格の作成を行っています。
(ISOの電気・電子部門は、IECが担当)
情報技術はISOやIECが中心,LAN関係はIEEE,通信関係はITUが行う


 

IEC

IECは、国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)のことです。
各国の代表的標準化機関からなる国際標準化機関で、 電気及び電子技術分野の国際規格の作成を行っています。


 

IEEE

IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)
通信・電子・情報工学に関するアメリカを本部とする電気電子学会で、 関連分野の標準化(規格策定)などを行っています。
日本支部


 

ITU-T

国際電気通信連合 電気通信標準化部門 (International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector) CCITTの組織変更で作られ、通信分野の標準策定を行っています。 内容は、勧告という形でほとんどを PDFファイルでダウンロードできるようにしています。


 

JIS

JISは、日本工業規格(Japanese Industrial Standards)のことです。
日本の工業標準化の促進を目的とする工業標準化法(昭和24年)に基づいて、 制定される国家規格です。
  リスクマネジメントの標準化 JIS Q2001:2001など


 

JPNIC

日本国内のIPアドレスとドメイン名の割り当てなど、 インターネットの資源を管理する組織
ポリシー


 

OECD

Organization for Economic Cooperation and Development(経済協力開発機構)は、 ヨーロッパ諸国、日本、米国を含めた30カ国程度の先進国が参加する 国際機関で、経済成長、貿易自由化、途上国支援に貢献することを 目的に、さまざまな情報交換を行っています。
OECD東京センター


 

TCGTrusted Computing Group

PCに搭載するセキュリティチップ(TPM : Trusted Platform Module)の仕様を策定などを行う標準化団体


 

W3C

World Wide Web Consortium(ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム)は、 World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する非営利団体です。 HTML5


 

Wi-Fi Alliance

Wi-Fi Alliance (ワイファイ アライアンス)は、無線LANの相互接続性試験方法の策定、製品の認証を行う業界団体です。 PC,ネットワーク関連企業、通信、ゲーム業界を含めてて企業が参画しています。 そして、認証取得製品のブランド名を「Wi-Fi」としてこのブランド普及のプロモーション活動も行っています。 Wi-Fi(wireless fidelity)はワイファイと呼ぶようです。