フォントの名前と種類のスタイルを指定する (Appletプログラムで使えるフォント名を調べて表示)

フォントは、文字を画面や印刷で表示する場合、どのように表示するかを規定するものです。

例えば、は同じ文字ですが、 フォントの種類が違っています。

左ののフォントはstyle="font-family: serif;"で、
右のフォントはstyle="font-family: sans-serif;"と種類を指定して表示しています。

種類以外に、フォントの名前を指定することができます。 実際に使えるフォント名は、オペレーティングシステムにインストールされるフォントのファイルによって決ります。
ご覧になっているコンピュータで使えるフォントの名前は、
これだけ→あって選択できます。 以下に選択した時の表示を示します。

しかし、そのフォント名が、見ているマシンにあるとは限りません。
そこで、フォントの種類も次のように併用して指定するのがよいでしょう。
セレクタ名 { font-family: "フォント名",フォントの種類; }

これにより、指定のフォント名が そのコンピュータに存在しない場合でも、種類に対応したフォントがブラウザによって適当に選ばれます。

以下で、 "フォント名"を指定しない場合の例を示します。

ここで、フォントの種類による表示の違いをこれで確認できます。→
なお、フォントのスタイルもこれで指定できます。→
なお、フォントの太さの指定もあります。→


なお、Windowsの標準フォントであるMS ゴシックMS 明朝は等幅フォントに属します。
そして文字によって幅が変わるプロポーショナル(psroportional)フォントが、
MS ゴシックMS 明朝になっています。