インターネットスクール 『まなぶ』のe-ラーニングへ  yahoo  MSN  エキサイト  Google
辞書先頭ページへ戻る

Mから始まる情報処理用語


00000469    Macintosh
00000309    MACアドレス
00000679    MACフレーム
00000449    MBO
00000720    MBR
00000448    MD5
00000090    MHS
00000306    MIDI
00000581    MIMD
00000387    MIME
00000281    MO
00000396    MODEM
00000303    MOS
00000484    MPEG
00000127    MSB
00000405    MT
00000074    MTBF
00000192    MTTR
00000532    MVCパターン
00000525    MySQL

469:Macintosh       マルチメディアシステム関連のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Apple社が1984年から販売開始したパーソナルコンピュータで、早くからウィンドウシステムを取り入れたマシンです。
当時は、他にマルチメディアののマシンが少なかった時代で、マルチメディア用マシンとして脚光を浴びました。

古い(mac System8のOS以前)の操作よく使った緊急ショートカットの紹介
(この当時はシングルタスクOSで、マニアックなものを使うとよく固まり、その時に この操作をよく使いました)
◆リセット:command+control+電源キー
◆ParameterRAN消去:起動時にcommand+option+P+R (2回音がしたらキーを離す)
◆起動時に拡張機能取り消し『shift』
◆デスクトップ作り直し:command+option

MacOSXの出現より、POSIXに準拠したUNIX互換仕様になっています。この頃より かなり安定した動作になりました。
MacOSX において、一つのアプリケーションは、
/Applications/xxxxxxxxxx.app の名前の一つディレクトリになっています。
各ディレクトリには、Contentsが存在し、そこにアプリケーションに必要なファイルがが記憶されます。
例えば、インターネットブラウザのsafariであれば、次の位置にファイル群があります。
/Applications/Safari.app/Contents

また、Webサーバーやftpサーバーの構築が容易にできるよう配慮されています。
なお、GUIに頼らないターミナルの操作も可能で、Unixに慣れている人がすぐに利用できるのも個人的に使いやいと感じる部分です。

・ターミナルで ftpサーバ接続限定指定ファイルを表示するコマンド例
cat /etc/ftpusers





309:MACアドレス       伝送技術・符号化のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Media Access Control address

NIC(例えばEthernetカードなど)に付けられる固有のID番号です。
物理アドレス や Node ID や Physical Adress と呼ばれることもあります。

Ethernetでは48ビットの符号で、上位24ビットIEEEがベンダー毎に割り当てを行っており、下位24ビットは各ベンダーで重複しないように割り当てています。

例 00-02-55-17-0C-31

(なお、1バイトめの最下位ビットは「1」で,グループ・ビットを意味しており、マルチキャストやブロードキャスト時に設定する部分となっています。)

原則として、MACアドレスは世界中で唯一の番号ですが、古い製品とネットワークを組む時、稀に競合するケースも報告されます。
(競合すると、フレームの衝突を起こしやすくなり、NICの出力回路に負担がかかります。)
そのため、変更可能なNICも存在します。





679:MACフレーム       伝送制御の理論・プロトコルのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Media Access Control Frame

イーサネットなどで使われるデータリンク層における情報伝達用のデータ片で、次のような構造をしています。

図1




449:MBO       経営管理のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Management By Objectives(目標による管理)
はキャリアや将来設計が直接関係なく,OffJT(Off the Job Training;実務によらない研修
720:MBR       補助記憶に関してのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Master Boot Recode マスターブートレコード

一般に、CD-RやRWは内側から、フロッピーやハードディスクは外側からデータを書き込みます。
その先頭部(シリンダ 0、ヘッド 0、セクタ 1) には、マスターブートレコード (MBR) が存在します。
オペレーティングシステムなどの起動プログラムは、ここに記憶されています。

(なお、CDは回転速度を可変にしてデータ転送速度を固定にしています。
 これは、位置が固定される内周部から使うことにしたCD規格策定時の経緯です。
 対して、初期において、技術的な問題から読み書きのマージンが少なかったため、最もマージンの多い外周部から使うのが一般的です)

HDDのの場合であれば、先頭セクタ(cylinder 0, head 0, sector 1の位置)に512byte書込まれていいる情報です。

HDDのイメージを以下に示します。(パーティションが3つある場合の例です。)


MBR パーティション1 パーティション2 パーティション3


この時のMBRのイメージを示します。


Master Bootstrap Loader(446byte) パーティションテーブル1 パーティションテーブル2 パーティションテーブル3 Boot Signature 2bytre


MBR領域はPCの電源がONされたときにBIOSによってメモリー上の0000:7C00番地に読込まれて、
このMaster Bootstrap Loaderのプログラムが最初にスタートします。ここには、PBRを呼び出すためのプログラムが書かれます。
(表最後にあるBoot Signatureはマジックナンバーと呼ばれる固定値(0xAA55)が入って、ブート用の署名の意味があります。そうでないと起動しない)
各パーティションテーブルは、次の16byteの構造です。


1byte ブートフラグ このフラグはこのパーティションがブート可能かを示す。(0x0h:ブート不可 0x80hブート可)
3bytes パーティションの開始位置 CHSアドレスでのパーティション開始位置
1bytes パーティションタイプ どのOSファイルシステムで使われているかを示す(参考:『http://www.win.tue.nl/~aeb/partitions/partition_types-1.html』)
3bytes パーティションの終了位置 CHSアドレスでのパーティション終了位置
4bytes パーティションの開始位置 LBAアドレスでのパーティション開始位置
4bytes パーティションの総セクター数 LBAアドレスでのパーティション総セクター数


これには、各パーティションのディスク情報と、
各パーティションの先頭セクタに存在するPBR(Partition Boot Record)
を読出すための小さなプログラムとが含まれています。


過去に、このMBRにさまざま名前のプログラムを埋め込んでOSを起動さる方法がありました。
現在、Windows やUNIXを選択して機動させる時、GRUBが使われています。




448:MD5       セキュリティのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Message Digest 5
メッセージ・ダイジェスト5
デジタル署名などに使われるハッシュ関数の一種で、RSA暗号化の開発者の一人であるRivest博士氏によって考案されたメッセージ圧縮アルゴリズムである。
それは、任意の長さのバイト列を 128bit(=16byte)に圧縮する。
自分が取得した情報(例えば、公開かぎ)が、本当に相手の持っているものと同じかを判断する場合などに、1ビットずつ情報全体をチェックしなくとも、相手の情報全体から相手の特徴を正確に表現できる一方向ハッシュ関数を通した128ビット情報だけをチェックすることで全体が一致しているか判断できる。
このアルゴリズムは、 RFC1321 として公開されている。
(http://www.ietf.org/rfc/rfc1321.txt)



90:MHS       ネットワークソフトのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Message Handling System
電子メール相互乗り入れシステム

306:MIDI       入出力アーキテクチャのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Musical Instruments Digital Interface
入出力各1bit 同時演奏16台 31.25Kbit/sec
音楽情報をデジタル信号で伝達し、電子楽器を制御するインターフェイス

楽器(音色)や音符、それら制御に関するコマンドが定められ、このコードによる通信で演奏したり、再生、録音が可能

鍵盤を『押す』と『離す』、ペダルを『踏む』などの演奏操作がMIDIメッセージとして定義される。
この情報を受け取ったMIDI楽器は、あたかも自身が演奏した場合と同じように動作(演奏)する。

MIDIメッセージ次のように分類できる。
○チャンネルメッセージ:チャンネルと呼ばれる(4ビット)のアドレスで楽器を指定し、演奏コードなど含める
○システムメッセージ:システム全体に共通するメッセージなど
581:MIMD       プロセッサーアーキテクチャに関してのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Multiple Instruction/Multiple Data ミムド

複数のCPUを搭載した並列コンピュータ上で、それぞれのCPUが複数の異なるデータを並行処理する方式

387:MIME       伝送制御の理論・プロトコルのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
マイム Multipurpose Internet Mail Extension

RFC 2045〜2049で規定されているインターネットやイントラネットにおける電子メール転送規格です。

『http://www.ietf.org/rfc/rfc822.txt』のメールフォーマットでは、7bitのASCIIコードの英数字及び幾つかの記号しか取り扱えませんでした。
それを、漢字やや画像、音声、動画などを扱うために拡張した規格です。

Format of Internet Message Bodies:インターネット通信(メッセージ)本体の書式→『http://www.ietf.org/rfc/rfc2045.txt』
Media Types:メディア・タイプ→『http://www.ietf.org/rfc/rfc2046.txt』
Message Header Extensions for Non-ASCII Text:メッセージヘッダーでの非アスキーテキストへの拡張→『http://www.ietf.org/rfc/rfc2047.txt』
Registration Procedures:登録手続→『http://www.ietf.org/rfc/rfc2048.txt』
Conformance Criteria and Examples:適合基準と事例→『http://www.ietf.org/rfc/rfc2049.txt』

データの種類を表現する方法(ASCII文字列にエンコードする方法)などが規定されます。

なお、他にメールを暗号化して送受信するS/MIME(Secure MIME)と呼ばれる規格も存在します。


281:MO       補助記憶に関してのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Magneto Optical disk

データの書込みはレーザ光と磁気ヘッドで,データの読出しはレーザ光で行う。
640 Mバイトの規格は230 Mバイトの規格の上位互換で,640 Mバイト用のドライブで230 Mバイトのディスクを読み書きできる。
396:MODEM       通信装置のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Modulator and DEModulator
モデムはパソコンが送り出すデジタル信号を電話回線に乗せるためにアナログ信号に変換する(またはその逆も)機能を持つ。やりとりするデータの破損を防ぐためのエラー訂正機能や、送信する時間を短縮するためのデータ圧縮機能などを備えている。モデム同士の互換性を保つために、これらの機能はITU-T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)によって定められたいくつかの標準規格に沿って提供されている。「V.fast」(V.34)は一般の電話回線で28.8Kbpsのデータ送信をサポートするための規格をまとめたもの。「V.42」はエラー訂正に関する規格。「V.42bis」はデータ圧縮に関する規格。
303:MOS       情報素子に関することがらのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Metal-Oxide Semiconductor
金属酸化物半導体

484:MPEG       情報システム基盤の標準化のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Moving Picture Experts Group


MPEG-1 ビデオCDに使われる。
MPEG-2 DVDやBSデジタル放送などに用いられる高画質圧縮
MPEG-4 ネット配信用に開発MPEG-2の3分の2程度のビットレートで、MPEG-2と同程度の品質のビデオを提供できる
DivX  MPEG4をもとに開発
WME9(ウインドウズメディアビデオ9) マイクロソフトが開発したストリーミング用
Real Video リアルネットワークが開発したストリーミングビデオ



127:MSB       基数表現・データ表現のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Most Signification Bit
最上位ビット
符号付き整数の場合は、符号ビットになる。
反対→LSB
405:MT       補助記憶に関してのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Magnetic Tape

74:MTBF       システム性能に関してのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
mean time between failures
MTBFの定義が=正常運用時間の累計/故障件数

即ち、始動してから次に故障が起きるであろう時間と言える。

参照→稼働率

192:MTTR       システムの経済性・信頼性のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Mean Time To Repaires 平均修理時間
システム信頼性の指標(RASIS)で、Serviceability(保守性)を表す指標としてこの平均修理時間(MTTR)が用いられ、小さいほ稼働率が大きくなって良い。

532:MVCパターン       システム開発で使われる言語関連のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Model View Controller
プレゼンテーションとデータモデルを分離するパターンの一つ。
次の3つつのコンポーネントに分離する。

Model アプリケーションのロジックとデータ部分
View アプリケーションのプレゼンテーション(見せる)部分
Controller オペレータなどのイベント管理して通知する部分

通常Observerモデルが使われる。



525:MySQL       データベース制御のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
MySQLは、『MySQL AB』 と言うスウェーデンの会社で、開発、供給しているデータベース管理システムの名前。『http://www.mysql.gr.jp/』
特徴
オープンソースデータベース
・パソコンレベルでも高速(外部参照制約がないからかも?)
・2003年時点で、副クエリが使えない。(使えなくても十分と感じるが・・)
SQLの例(特徴的な使い方)
●MySQLでの例:『dbusr』と言うユーザーを、パスワードが『d2b4s1』で、全ての特権で作成する。
GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO dbusr@localhost IDENTIFIED BY 'd2b4s1';
●一時テーブルの利用(tmpabcの名前の一時テーブルを作成して、直後に使っている。)
create temporary table tmpabc select a from abc where a > 2;
select * from tmpabc;