yahoo
 
MSN
 
エキサイト
 
Google
辞書先頭ページへ戻る
サから始まる情報処理用語
00000555
サーチ
00000687
サーバ
00000264
再帰呼び出し
00000193
在庫管理
00000021
索引編成ファイル
00000170
サラミ法
00000202
散布図
555:サーチ
アルゴリスムのグループ先頭へ
このページ先頭へ移動
辞典の先頭へ
serch 探索する。
特定条件を満たすデータを探し出す操作を言う。
特に配列の中から探すことを、表探索(テーブルサーチ)と呼ぶ場合がある。
以下のような種類がある。
線形探索
法
どのようなデータの並びでも使えて、最もよく使われる。しかし遅い!
二分探索
法
配列のデータが整列されている(大きい順とか、小さい順にならんでいる場合だけ使える)
ハッシュ法
実世界の情報から、配列の添え字に変換する手法で、最も速いが、
シノニム
(synonym)発生しにくい十分な領域が必要になる。
687:サーバ
ソフトウェアパッケージ関連のグループ先頭へ
このページ先頭へ移動
辞典の先頭へ
sever
クライアント
からの要求に対して、情報やサービスを提供する役割のソフトやマシンの呼び名です。
つまり、サーバーとなる
プログラム
が動いているコンピュータがサーバマシンと言えます。
サーバのソフトは、
クライアント
からの要求があるまで待ち続ける
プログラム
になっています。
そして、
クライアント
からの要求があった時に、その要求に応えて、情報を送り返す仕組みになっています。
264:再帰呼び出し
アルゴリスムのグループ先頭へ
このページ先頭へ移動
辞典の先頭へ
recursive call
サブルーチンの中から、さらに自分自身を呼び出すような処理
193:在庫管理
経営工学(IE・OR)のグループ先頭へ
このページ先頭へ移動
辞典の先頭へ
システム運用
では、コンピュータ関連の消耗品(
プリンタ
用紙、インク、
CD
-Rなどメディア etc.)の在庫管理を行う必要がある。
在庫不足による仕事の遅れや、過剰在庫による維持経費増大がないよう適正な在庫を保たなければならない。
その手法としては、定量発注法(発注時期変動型)と定点発注法(発注量変動型)がある。
需要が一定の場合の発注費用と在庫費用の関係は次のようになる。
図1
21:索引編成ファイル
ファイル管理に関してのグループ先頭へ
このページ先頭へ移動
辞典の先頭へ
indexed sequential organization
代表的
ファイル
例→ISAM(Index Sequential Access Method) IBM社開発
ファイル編成
の一つで
順編成ファイル
に
レコード
検索を容易にするための索引を付けた形態。
索引域、基本データ域、あふれ領域から構成される。
索引域は、マスタ索引、シリンダ索引、トラック索引で構成され、トラック索引はトラック0に作成される。
基本データ域には、
ファイル
レコード
を記憶する。
あふれ領域には、途中追加挿入
レコード
であふれた
レコード
を記憶する領域になる。実質的に基本データ域は順編成と同じなので、実際に挿入のではなく、このあふれ領域に追加される。
あふれ
レコード
以外の
レコード
はキー順に並ぶので順次アクセスができ、しかも索引域を使って直接アクセスもできる。
しかし、削除や追加で、あふれ領域が増えてしまうと効率が低下する。そこであふれをなくす再編成が必要になる。
170:サラミ法
リスク管理のグループ先頭へ
このページ先頭へ移動
辞典の先頭へ
salami technique
コンピュータ犯罪の代表的な手口で、多数の資産から,全体への影響が無視できる程度にわずかずつ詐取する方法である。
金融システムの利息計算
プログラム
などが標的となり、 一件当たりの被害が少ないので発見されにくい。
202:散布図
経営管理のグループ先頭へ
このページ先頭へ移動
辞典の先頭へ
複数の項目間の相関関係を見るときに使う
関連する用語→
相関係数
、回帰曲線