インターネットスクール 『まなぶ』のe-ラーニングへ  yahoo  MSN  エキサイト  Google
辞書先頭ページへ戻る

Oから始まる情報処理用語


00000165    OA
00000024    OJT
00000087    OLTP
00000057    OMG
00000382    OMT
00000316    OS
00000049    OSI基本参照モデル

165:OA       ビジネスシステムのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Office Automation

コピー、FAX、印刷機、コンピュータなどの情報機器を用いて、事務作業を効率化すること。

24:OJT       経営管理のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
OJTとは、On The Job Training の略称:実務による研修
これは仕事に即した教育、仕事上においての教育訓練のこと
具体的には、仕事に関連した能力(知識・技術・態度)を、明確な計画と目的をもって管理者や先輩が部下・後輩の指導をすること

87:OLTP       データベース制御のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Online Transaction Processing:オンライントランザクション処理

ホストコンピュータにオンライン接続された複数の端末から、ホストにメッセージを送ると、すぐに処理して送り返す処理形態になっています。

OLTPで用いられるデータベースを業務系データベース または、基幹系データベースと呼ぶことがあります。

57:OMG       情報システム基盤の標準化のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Object Management Group
1989年設立のオブジェクト標準化の管理団体
分散したオブジェクトを、OSに関係なく共有し、統合構造のソフトを開発できるようにする目的で
標準仕様のCORBAを策定している。
http://www.omgj.org/
382:OMT       開発手法に関するのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
object modeling technique
オブジェクト指向を使ってシステム分析や設計を進めるオブジェクト指向分析/設計(OOA/OOD)開発方法論の1つ
OMT法では,システムを(1)オブジェクト・モデル,(2)動的モデル,(3)機能モデル,という3つのモデルを使って表現する。


316:OS       オペレーティングシステムに関することのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
オペレーティングシステム(Operating System)

49:OSI基本参照モデル       伝送制御の理論・プロトコルのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Open System Interconnection (開放型システム相互接続)
ISOが制定した7階層のネットワークプロトコルの構造のモデル

第7層: 応用層                  アップリケーションレベルの通信規則→既存のアプリケーションでなければ自由に決めてよい
第6層: プレゼンテーション層         やりとりするデータ表現方法のプロトコル(フォーマットやコード)
第5層: セッション層               通信の開始から終了までの一連の手続き(期間に対する同期、手順→session)の手続き
第4層: トランスポート層(transport layer) プロセス間通信のサポート、システム間の論理的データ転送既定(TCP,UDPプロトコルの位置付け) UDPTCP
第3層: ネットワーク層             ルーティングやコネクションの確立と開放、データ網、電話網など各種ネットワーク媒体を介し、相手の通信回路との確立ための中継機能管理を行う規則 IP
第2層: データリンク層             同一LAN間のデータ転送プロトコル PPPARP
第1層: 物理層                  コネクタ形状などの機械的なものや、ラインのインピーダンスや電圧などの電気的な仕様を取り決め ATMフレームリレーイーサーネット


背景→情報システムにおけるネットワーク技術の変遷

インターネットプロトコルであるHTTPFTP、TELNET、SMTP、POP、MIMEは、7層〜5層の間に位置し、どの層か明確に当てはめることができない。