インターネットスクール 『まなぶ』のe-ラーニングへ  yahoo  MSN  エキサイト  Google
辞書先頭ページへ戻る

Eから始まる情報処理用語


00000519    EBCDIC
00000067    EC
00000271    ECC
00000471    eclipse
00000068    EDI
00000290    EIA
00000292    EIDE
00000168    EOS
00000008    ERP
00000599    ETag
00000006    EUC
00000702    EUD
00000430    Excel

519:EBCDIC       データの標準化のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Extended Binary Coded Decimal Interchange Code
IBMにより定義される。 58文字のみが規定されているが、各社それぞれ日本語対応などの拡張を行っている。
しかし、それら拡張部分の互換性はない。





67:EC       ビジネスシステムのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Electronic Commerce
電子商品取引の包括的表現である。EDIと同義とされる場合が多い。
インターネットによる商取引を指す場合が多い。
企業間取引に加え、企業がインターネットを通じて一般顧客への物販やサービス提供を行うオンライン・ショッピングも含む。

ECを分類したイメージを図1に示す。
図1


図より分かるように、次の2つに分類する考え方がある。

BtoC EC Business to Customer 企業と顧客    SETなどを利用した、バーチャルモール(例:書籍販売『http://www.amazon.co.jp』
BtoB EC Business to Business 企業間ビジネス  各企業で統合サービスを行うケースが多くなってきている。(例:TWX-21)


幾つかのEC例を以下に挙げる。
・電子カタログ
・eラーニング 
・製品情報提供
・企業情報提供
・見積もり支援
・受発注データ交換
・電子取引所
・電子決済
・総合振込み
・決済相殺(ネッティング)
・物流支援
企業間ワークフロー

これらのためには、信頼性の高い情報交換次の技術必要とされ、このセキュリティ確保に暗号化とデジタル署名が用いられる。
・暗号化技術には米ネットスケープ・コミュニケーションズのSSL、米EITのS/HTTPが挙げられる。
デジタル署名は、第三者が本人になりすますことを防ぐための認証技術で、米ベリサイン社などのCAが挙げられる。)
・決済機能ではクレジットカードを利用するものと、電子キャッシュを利用する方法があり、クレジットカード向けの決済プロトコルには、SETがある。
 電子キャッシュは消費者が仮想的なウォレット(財布)にあらかじめ口座から預金を移して利用する。

 また、受発注や物流など、基幹システムとの連携技術としてサーバーサイドプログラミング(ASP)技術必要になっている。
 サーバーサイドプログラミングではCGIPHPJavaServletJSP)などが有名で、データーベースと連係したプログラミングが容易になっている。


271:ECC       情報理論のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Error Correcting Code
または、Error Check and Correct

誤り訂正符号:冗長ビットを付加し、誤りチェックを行い、訂正できる考慮がなされるコード

ハミング符号や、水平と垂直の両パリティ使用方式などがある。

RAIDECCメモリ-などで利用される。

471:eclipse       開発環境に関するのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Eclipseは、IBM が立ち上げたオープンソースプロジェクト『http://www.eclipse.org』が開発したフリーの統合開発環境(IDE
 (動詞:凌駕する. などと訳すべきか?)


以下のようにインスールする。
・eclipse-SDK-2.1-win32.zipをダウンロード
・上記を解凍
・上記で解凍したフォルダ『eclipse』を私の場合は、E:\へコピー
・あとは、以下のショートカットを作り、それで実行できた。
E:\eclipse\eclipse -data d:\myworkspace -vm javaw.exeの絶対パス指定

●使い勝手
(1)プロジェクトはナビゲーター(ウインドウメニューのビューの表示より)で管理される。
 ・プロジェクトはフォルダで管理する。既存のフォルダを指定する場合は、フォルダの中全体が管理下になり、削除時、コンテンツを間違って消さないよう注意
(2)パッケージは、パッケージ名のフォルダ内にそのパッケージ指定のJavaソースを置かなければならない。
(3)通常の開発は、ウインドウメニューのパースペクティブを開くで、Javaを選択して使う。よく使うのはパッケージ・エクスプローラーである。(VisualC++に似ている)



 



68:EDI       ビジネスシステムのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Electronic Data Interchange (電子データ交換)

『企業間で、取引に関する情報を、通信回線を介し、コンピュータ間で交換すること。その際、当事者間で必要となる取決めは、広く合意された標準的な規約(例えばElAJのEDl標準)に従うこと』

ようは、商品取引情報(受発注、見積もり、決済、出入庫)をフォーマット化し、電子化してネットワークでやり取りすることである。

以下に特徴を挙げる。
・EDlでは、発注者が作った注文情報が即時に受注者のコンピュータに入るため、再入力のミスがおきない。
・受注情報を自社の生産管理システムにつなぐと、生産指示や資材発注などの手配も可能となる。
参考URL (社)電子情報技術産業協会 EDIセンター『http:////edi.jeita.or.jp』


290:EIA       標準化組織に関してのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Electronics Industry Association
米国電子工業会
アメリカの電子産業の業界団体で、各種技術の評価、標準化、政府の提言などを行っている。
TIAとの共同発表が多い。

URL:『http://www.eia.org/』

規格例
EIA/TIA-232 以前は、一般にRS-232Cと呼ばれた規格
規定例
UTPを転送速度に関するカテゴリ(category 区分)例

番号 意味
1  電話線用。LANでは使われない。
2  
3  10Mbps
4  16Mbps
5  100Mbps


292:EIDE       入出力アーキテクチャのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Enhanced Integrated Drive Electronics


ハード的仕様:80ピンコネクタデータ幅(8/16ビット

IDE規格に対して、2系統2台ずつの合計4台まで増加し、CD-ROMドライブなどハードディスク((8.4GBまで)以外の機器も可能
アメリカ規格協会(ANSI)によって、ハードディスク部分の仕様はATA-2、ハードディスク以外の機器の接続に関する仕様はATAPI(AT Attachment Packet Interface)として、規格化される。

後継仕様→UltraATA


168:EOS       ビジネスシステムのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Electronic Ordering System
取引企業間オンラインデータ交換システム

例:
テレビコマーシャルでやっている 株式会社オービックビジネスコンサルタントの奉行連動システムなど

8:ERP       経営管理のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
Enterprise Resource Planning
エンタープライズ リソース プランニング
経営資源利用計画のためのソフトウェア
599:ETag       伝送制御の理論・プロトコルのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
エンティティタグ

ネットワークの帯域を節約するための キャッシュの管理で使われるらしい。
調査中


6:EUC       開発環境に関するのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
End User Computing

現場の人が業務に自分でコンピュータを使いこなして行こうという考え方

(利用者が積極的にコンピュータを使って業務を行うことで、EUD:End User Developmentと共に使われることがあります。)

702:EUD       開発環境に関するのグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ
End User Development

利用者がアプリケーションの設計や開発まで行う考え方です。
EUC:End User Computingと共に使われることがあります。)


430:Excel       その他のグループ先頭へ    このページ先頭へ移動    辞典の先頭へ

代表的な表計算ソフト
便利機能の覚え書き

●ある範囲だけスクロールできるようにする。
『ウィンドウ』メニューの『ウィンドウ枠の固定』を選びます。
枠ができる位置は、表示しているセル範囲の中央になるので、希望の位置になるようにBookのウインドウサイズを調整してから行うとよいでしょう。